IT業界でシステムエンジニアとして働く苦労

IT業界でシステムエンジニアとして働くと、様々な苦労に遭遇します。

システムエンジニアはいわゆる専門職ですが、今日のIT業界ではゼネラリストとして働かなければなりません。本業のシステム開発やデバッグなどの作業に加えて、クライアントとの打ち合わせや営業活動なども通常業務の一つです。
そのため、クライアントのもとまで何度も何度も営業に足を運び、自社の技術力をアピールしたり、どういったシステムを開発すべきかヒアリング作業を行ったりする必要があります。

IT業界で働く専門家同士なら、専門用語やシステム開発の基本的な知識が阿吽の呼吸で通じます。一方、営業やヒアリングに訪れる一般企業や教育機関の場合、クライアントの大多数が当然ながらITのアマチュアです。
そのため、システムエンジニア側が歩み寄り、どういった意図と目的でシステム開発を依頼してきたか、粘り強くヒアリングを行う必要があります。いわゆる上流作業が正しく済まなければ下流作業が始められないため、クライアントとの打ち合わせは、システム開発において最重要な作業といえます。

システムエンジニアにはコーディングやデバッグの技術に加えて、ネゴシエーターやセールスマンとしてのスキルが高く要求されます。優秀な若手エンジニアの場合、早々と職場内で責任あるポストを任されるケースが多々あります。
リーダーの立場になると、ただでさえ多岐にわたる通常業務に加え、人材育成やチームメンバーのマネジメントなどの仕事も増えます。やりがいが実感できる反面、徹夜や休日出勤の頻度が増えやすくなり、プライベートな時間が減ってしまうのがリーダー職の辛いところです。