IoT通信システムの特徴

IoTとは、Internet of Thingsの略称で、アイオーティーと読みます。日本語訳では、モノのインターネットと訳されることが多いです。
IoT通信システムは、それまでインターネット接続されてなかったモノ(デバイス)をネットに接続し、ネットワークによる相互情報交換を可能にするシステムのことです。
IoTの技術を導入すると、モノからデータを収集し、サーバー上で処理したり、分析したりできます。IoTの適切な導入により、より高性能なサービスを提供できるようになるのが大きな魅力です。

IoT通信システムを構成するにあたっては、4つの要素が欠かせません。1つめはモノ、2つめはセンサー、3つめはネットワーク、4つめはアプリケーションです。
モノに関しては、センサーの取り付けが可能であれば、どのような物体でも対象となりえます。身近にある文房具や小物から、家や車といった大型の物でも構いません。
データを読み取る役割を果たすセンサーの感知機能は、個々のセンサーによって異なります。モノの形状や位置といった基本情報のみならず、周辺の温度や湿度、光などを感知できる高性能なセンサーが登場しています。
センサーが感知したデータをコンピューターなどに送るためには、通信手段(ネットワーク)が必要です。ネットワークを通じてデータを送信した後に活躍するのが、膨大なデータを可視化するためのアプリケーションです。
モノに取り付けたセンターが収集したデータがネットワークを通じて送信され、アプリケーションで解析・最適化される仕組みが、IoT通信システムの概要です。